有機野菜がいいって言うけど、じゃあその種は?

有機の対象は栽培方法だけ

例え有機や無農薬で育てられた野菜でも、種には予防処理や消毒がされている…

このこと、知ってましたか?
農家は野菜を作る時、一般的に野菜の種は種子を販売する会社から購入しています。
この種業者は、売る種が痛んで病気にならないように販売する前にあらかじめ予防処理や消毒をしています
有機野菜と呼ばれるものの有機とは、栽培方法の部分を対象にしているので、種まで有機とは限らないんです。
なお、もちろんこれは定められた基準内での処理なので悪いことではありませんが…

もしあなたが有機や無農薬にこだわっているのであれば、ぜひ覚えておいてください。
有機野菜の有機とは栽培方法が対象の呼び名。
化学的要素ゼロの有機野菜を求めるなら、そもそもそれが”有機の種で育てられているか”そこまで調べないとです。

有機の種はなぜあまり聞かないのか?

お分かりの通り、野菜の種子(タネ)には、普通または有機のものがあります
普通の種は一般的に野菜が病気にならないように、薬や化学品で消毒や予防処理が施されています。
有機種子はそれらの処理が一切されていない種です。
有機の種子はタネの時点で有機なので、栽培時の環境にかかる負荷を通常より低減できる上、できた野菜の安全面は普通のものより優れています。

でも、こんなに優れものなのに…なぜ、有機の種の存在は 知られていないのでしょうか?
それは有機種子が希少だからです。
農薬など化学品を使用しないため、有機種子を確保するための収穫は安定していません。
そのため日本でほぼ手に入らずヨーロッパなどから輸入することになるのですが、そうすると高価になってしまうため需要が減るからです。 

有機にこだわりすぎない方が精神的にいい…かも

そもそももうこの現代に、完璧に体にも自然にもいいものなんてありません。
完全有機の食生活を目指して日常的に完全有機野菜だけを食べたいなら、家庭菜園で栽培した野菜から次の種も収穫して次世代栽培を繰り返すような自給自足をするしかないと思います。
あまりに有機にばかりこだわりすぎても、入手困難だし価格も高いし、生活を変えざるを得なくなるほどです。

現代は、いかに負荷を低減するかという消去法発想の時代です。
あまり有機ばかりにこだわらず、栽培環境や調理の知識も持ち、柔軟に対応するのがいいですね😂
自分で考え自分で選んで納得いく食生活を見つけましょう♪

ついでに農薬に関する知識も抑えませんか?過去の投稿【野菜を買うときに何を気にする?】もご覧ください🌱

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です