カラダ

カラダ
酵素足りてる?

酵素のこと知っていますか?? 酵素とは、生命そのものの維持のため消化・吸収・代謝などの働きをしてくれる人体に欠かせない物質です。体内で消化・吸収・代謝などの化学反応を起こすために働いてくれている、タンパク質の一種です。人 […]

続きを読む
カラダ
歩くだけでもいいんですよ?

歩くだけで健康寿命が伸びる 歩くことは人間にとって最高の薬だby古代ギリシャの医学者・ヒポクラテス ヒポクラテスはなぜそう言ったのでしょうか?それは、歩くという単純な行動で、私たちの健康寿命が延びるからです。  […]

続きを読む
カラダ
リズムに合わせて生活しよう!! サーカディアンリズム

生物が持つ約24時間周期の体内リズムのことをサーカディアンリズム(概日リズム)といいます。このリズムに同調して、生物は自然に体温や自律神経、ホルモン分泌などの調節を行っています。この調整は光や温度の変化が全くない環境下で […]

続きを読む
カラダ
人間もマグロと同じでした。怖い、生活不活発病

マグロは泳ぐのをやめると溺れて死んでしまいます。マグロのエラ呼吸は特殊で、自分で調節ができないため、生きるために必要な酸素を海水から採取するため、ずっと口を開けて泳ぎ続けるしかないんです。本当に、一生休むことなく泳ぎ続け […]

続きを読む
カラダ
運動 × 脳トレ = コグニサイズ♪ 脳 well, live well

コグニサイズって何? 日常に取り入れたい脳活法、コグニサイズの紹介です! 運動と認知課題を組み合わせた新しい脳の運動です。英語で”COGNICISE”。認知=cognition と 運動=exerciseを合わ […]

続きを読む